1.太田労務総合事務所より
ごあいさつ
ホームページへお越しいただき、ありがとうございます。
当事務所では豊橋市菰口町で約30年間、社会保険労務士と行政書士の事務所を併設して三遠南信地域の企業の労務管理、各種許認可など特に外国人の在留手続のお手伝いをさせて頂いております。
現在、中小企業を取り巻く環境は、以下の2点に関し、厳しい状況です。若く優秀な労働力の確保とその人材の育成です。当事務所は、ベトナムの送出機関であるJKインターナショナルとベトナム人の大卒エンジニアの紹介事業に関する協定書を結びました。
当事務所は、10年以上、技能実習生の在留手続きに携わってきた経験があり、「技能実習生」だけでなく、「技術・人文知識・国際業務」や「日本人の配偶者等」の外国人の在留手続についてもやってきました。10年で、1000件以上、在留手続きに携わってきました。
当事務所は、一流の品格、一流の信用、一流の精神を掲げ、会社設立・許認可、外国人技能実習制度の運営サポートなど外国人技能実習生を含む外国人労働者の在留手続きを中心に行ってきました。
ご相談、お問い合わせは無料ですのでまずは、メールか電話で太田事務所へお問い合わせください。
2.ベトナムの送出し機関であるJKインターナショナル

JKインターナショナル株式会社は、ベトナムのフンイエンにあるベトナム人の大卒エンジニアを紹介する人材派遣会社です。
JKインターナショナル株式会社は、ベトナムのフンイエン技術師範大学のそばにあります。紹介できる人材は主に、フンイエン技術師範大学の機械製造学科の卒業生(機械製造・機械加工・機械設計のエンジニア)を紹介できます。
また、技能実習生等の送出機関になっているため、技能実習の監理団体とJKインターナショナルで技能実習に関する協定を結ぶことも可能です。
JKインターナショナル株式会社 は 留学生とエンジニアに関して、主に日本の企業(主に製造業)や日本語学校等に紹介しています。留学生やエンジニアには、日本語だけでなく、日本の文化も教えています。毎朝、JKインターナショナル株式会社のスタッフ も含めて全員で体操したり、挨拶しています。また日本のルールや交通等、日本へ働きに行くエンジニアが生活に慣れるように、JK会社でかつて日本に住んだ経験のある者がしっかり指導しています。
3.太田事務所でできること
行政書士太田美代子事務所
1.ベトナム大卒エンジニアの紹介及び在留手続
ベトナム人大卒エンジニアの採用を検討されてる企業様がおられましたら、会社案内を用意して下記の連絡先まで電話かメールでお問い合わせください。ベトナムの送出し機関であるJKインターナショナル株式会社のパンフレットをお送り致します。
なお、ベトナム人エンジニアを雇用する際は、直接、送出し機関であるJKインターナショナル株式会社と取引することはできません。その場合、太田労務総合事務所を経由して雇用契約を結んで頂きます!
TEL 0532-34-3252
E-mail: kokusai@ohta-jpn.co.jp
2.外国人の在留手続(「日本人の配偶者等」や「技術・人文知識・国際業務」)
3.技能実習に関する諸手続き
具体的には、以下の通りです。
① 中小企業組合法に基づく組合設立
② 監理団体許可申請
③ 送出機関追加手続き(協定書作成や機構に提出する変更届)
④ 技能実習計画認定申請作成
⑤ 在留資格認定証明書交付申請書・技能実習変更許可申請書・更新許可申請書
建設就労申請(適正監理計画認定申請書類作成)やPOLO(フィリピン大使館申請)にも対応できます!!
4.特定技能に関する手続き
① 登録支援機関登録申請
② 特定技能に関する在留申請
太田労務総合事務所(社会保険労務士)
1.人事評価制度
2.障害年金
4.報酬(消費税込み)

太田労務総合事務所(社会保険労務士)
・就業規則作成 162,000円
・障害年金申請 432,000円
*着手金(108,000円)+障害年金の認定時に成功報酬(324,000円)頂きます!!
・キャリアアップ助成金 108,000円
行政書士太田美代子事務所
・建設業許可 208,000円
・更新(建設業許可) 54,000円
・事業年度終了届 86,400円
・在留資格認定証明書交付申請 201,600円
*着手金(54,000円)+在留資格認定証交付時に成功報酬(162,000円)頂きます!!
*在留資格は、「日本人の配偶者等」「経営・管理」「技術・人文知識・国際業務」「研修」「特定技能」、全て同じ金額になります!
・更新(在留資格) 54,000円
ご相談からご依頼までの流れ
① お問い合わせ
まずはお電話か、メールにてお気軽にお問合せください。
お問い合わせ無料【平日】8:00~18:00
TEL 0532-34-3252
E-mail: kokusai@ohta-jpn.co.jp
FAX 0532-34-3253
② ご依頼
ご依頼いただき、委任状をご記入後業務に取り掛からせていただきます。
③ 業務完了
完了の上、ご報告に請求書を作成いたします。
会社名 | 太田労務総合事務所 |
所属 | 豊橋日独協会(中部ガス秘書室内) 豊橋地区日中友好協会 NPO法人SDC検証審査協会賃金総研グループ会員 愛知県行政書士会会員第2557号 愛知県社会保険労務士会会員 第2311082号 |
代表者 | 太田美代子 |
プライバシ-登録証 | 第19001076(02)号 |
所在地 | 〒441-8011 愛知県豊橋市菰口町2丁目40-3 |
電話番号 | 0532-34-3252 <平日8:00~18:00> |
FAX番号 | 0532-34-3253 <24時間受付> |
URL | https://www.ohta-roumu.com https://www.ohta-jpn.co.jp |
kokusai@ohta-jpn.co.jp | |
設立 | 平成3年5月1日開業 |
事業内容 | 外国人技能実習制度に伴う各種申請・手続き業務 帰化申請(日本国籍取得)業務 外国人就職支援/ビザ取得 人材教育/職場環境の見直し・活性化 会社設立手続き 法務コンサルタント業務 翻訳業務(日本語・中国語・韓国語・英語) 助成金・補助金手続き 養子縁組・認知・遺産分割協の各種書類作成 手続き業務各種制度や手続きに関するセミナーやイベント企画 など各種業務全般 |
プライバシーポリシー

お預かりした個人情報は、個人情報保護法に基づき管理致します。
お問い合わせの際は下記の「個人情報保護方針」をご確認ください。
個人情報保護方針
■個人情報の利用目的:お問い合わせへの回答にご利用させていただく場合があります。
■ここで得られた個人情報は本人の同意無しに、上記の目的以外では利用いたしません。
■法令に基づく場合を除き、本人の同意無しに第三者に対しデータを開示・提供することはいたしません。
■本人からの請求があれば情報を開示いたします。
■公開された個人情報が事実と異なる場合、訂正や削除に応じます。
■その他、保有する個人情報の取扱に関して適用される法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。
行政書士 太田美代子事務所
太田労務総合事務所
国際法務コンサルタンツ事務局